事業所の利用

就労継続支援
A型事業所とは?

通常の事業所に雇用されることが困難な障害のある方に対し、雇用契約に基づく就労機会の提供、知識および能力の向上のために必要な訓練などを行うサービスです。このサービスを通じて一般就労に必要な知識や能力が高まった方は、最終的には一般就労への移行をめざします。

利用のステップ

1から4のステップで利用についての準備を進めていきます。ご利用を検討されている方は、まずはお住まいの地域のハローワークへお問合せください。

ハローワーク
求人紹介

事業所見学

体験就労
(3日程度可能)

面接・契約

[当事業所をご利用いただける方]

  • 障害者手帳( 身体・知的・精神) をお持ちの方
  • 1 8 歳以上6 5 歳未満の方
  • 挨拶ができる方
  • 服薬の自己管理ができる方
  • 移動・食事・排泄等、身辺処理の自立されている方
  • 指示・意思伝達等の理解ができる方
  • 定められた規則等を守れる方

[ご利用(正式な採用)までに必要なこと]

  • お住まいの地域のハローワークへお問合せください
  • 事業所見学を行なってください
  • 契約書類に記入し、役所に申請していただきます
    • 障害者福祉サービス受給者証を提示し、サービス利用契約を結びます。
    • 受給者証をお持ちでない方は、お住まいの市区町村の担当課に申請します。
      • 必要書類を作成し、障害者本人と弊社スタッフで申請します。
      • 障害者福祉サービス受給者証が交付されます。

募集要項

事業所名

つなぐ

所在地

京都府京丹後市峰山町菅267番地

職種

就労継続支援A型事業所

仕事内容

農作業・解体作業・木工作業・PC作業

雇用形態

無期雇用

学歴

問わない

必要な経験・資格

問わない

年齢

18歳~65歳

賃金

1,058円

就業時間・休日

10時30分~16時(4時間30分)
奇数月第1土曜・偶数月第1、3土曜

休日

上記以外の土、日曜日事業所が指定した日

保険・手当

雇用保険